妙高山登山

8月11日の山の日、妙高山へアスリートの社員と二人で登りました。

往復7時間の山歩きでした。疲れ果てて、ようやく9合目につくと、最後の難所が待ち構えていました。クサリを使っての岩登りです。

体力もなくなっており、ここで帰ろうかと思っていた時、先に登ったアスリートが助けに来てくれました。ビールが入ったリュックを彼に背負ってもらい、何とか登ることができました。山頂には、大きな石がゴーロゴロ!!びっくりしましたΣ(゚Д゚)

ビールで乾杯!🍺良い1日でした。アスリートありがとう☺

黒姫山登山

7月上旬、黒姫山へ会社の仲間4人で登りました。

その日はむし暑く、曇りの1日でした。

今回は女性3人と新入社員1名が参加してくれました。

途中にはしなの木の大木がありました。

皆、山頂まで頑張って登ることができました!お疲れ様でした😊

五竜岳 登山

先日、五竜岳の小遠見山2007mへ、初夏の山野草を求めていきました。

山には、例年より多く残雪がありました。山道を歩いていると、今まで出会ったことのない素敵な花、二輪に会いました。それは、ロシアとウクライナの女性二人でした。

とても仲がよく笑顔でお話しすることができました。これが本来のロシアとウクライナの姿なんだなと思いました。

飯綱登山

5月末に飯綱山に登りました。

今回は休息をとらずに登る事を目標にしました。

5~6年前に登った時は、約3時間ほどかかりましたが、今回は1時間半で休まず登頂できました。見事に目標達成です。ヤッター!!✌

唐松岳登山

唐松岳登山に、社員五人で行きました。

ジョギングの効果もあり、昨年より楽に登ることができ、3時間ほどで山頂に着きました。

途中までは天候もよく、白馬三山を眺めることが出来ましたが、山頂に着くと風が強まり小雨がふる肌寒い天候に変わり、美味しいビールでブルブルになりました。

山道には、高山植物が咲いており、疲れを癒してくれました。

健康を兼ね、また山に行きたいと思います。

新入社員研修・登山

新入社員研修として、長野市の飯縄山(標高1,917m)に登ってきました。

メンバーは、新入社員3名と登山好きな女子社員1名と私の5名で登りました。

若い人は、体力もあり勢いよく登って行きました。

山頂には、3時間ほどで到着しました。

山頂では、みんなでおにぎりをおいしくいただきました。

この日は、多くの人が登山をしていましたので 

熊に出会うことはありませんでしたが

雲が多く眺めはあまりよくなく、残念でした。

北アルプス

8月に五竜植物園に行きました。青空で山がきれいに見え、気持ちのよい日でした。

花の咲いているシーズンは終わりに近く、残りを楽しみました。

また池には山女魚が生き生きと泳いで北アルプスの大自然を肌に感じ、リフレッシュ出来、最高でした。

飯綱登山 part3

今年初めての飯綱登山に行ってきました。

天気は曇り。少し涼しい陽気でしたが、登山をするには良い天気でした。

登り始めて赤松の木が数本、根元から倒れているのを見つけ驚きました。

春先の重い雪の影響でしょうか。1歩ずつ注意しながら1時間40分かけて山頂に

到着しました。

遠くには北アルプスの山頂や富士山まで眺めることができ、とても気持ちが良かったです。

下山途中には美人な女性ともお会いでき(笑)良い1日になりました。

次はどこに行こうかな・・・・・・

山登り第二弾

  • 山登り第二弾は「戸隠山」です。数年前の秋に年配の方と奥社から登り始めました。天気の良い日でした。ゆっくり登って行くと戸隠スキー場が眼下に見えてきました。くさりの付いた岩場を登ると有名な蟻の戸渡に着きました。その時です、1機のヘリがバリバリバリっと爆音をたてて目の前に現れ「気を付けて渡ってください」と言われびっくりしました。県警のヘリです。年配の男性は四つん這いになって蟻の戸渡を渡り、私は渡るのを諦め迂回ルートにしました。私たちの安全を見守った後、県警のヘリはどこかへ飛んでいきました。県警の皆さんご注意ありがとうございました。