教育活動の支援 たねダンゴ作り
【たねダンゴ】は、公益社団法人 日本家庭園芸普及協会が普及をすすめる新しい種まきの手法です。
令和7年4月よりRINKASAでは年少~年長児、小学校低学年を対象にたねダンゴ講座を募集しています。
泥んこ遊び感覚でたねダンゴを作ることも楽しみながら、身近な花に親しみ、未来ある子どもたちと一緒に緑を大切にすることを学ぶことが体験講座のねらいです。
造園業の強みをいかし、「植木屋さんのお仕事見学」も一緒に行っています。
【令和7年度 活動報告】
5月はじめに近隣幼稚園に訪問させていただきました。
満3歳~年長児の皆さんに参加していただき、一人一鉢に植えました。弊社も本社前に一緒に植えたプランターを設置し、春まきのたねダンゴたちは53日目に開花を迎えました。
10月にも市内幼稚園で秋まきの講座を行いました。来春開花の予定なので、成長を楽しみにしています。
植木屋さんのお仕事見学では、園児さんたちの「高いところに登ってすごい!」「空も飛べるかも!」という声に、私たちも笑顔になりました。

春と秋の体験講座に参加していただいた幼稚園の先生方、ご協力ありがとうございました。
そして何より、子どもたちが上手にお話を聞いてくれて、小さな手で一生懸命取り組んでくれる姿や、素直で可愛らしい反応に私たちもたくさんの元気を貰いました。

体験講座は随時募集中です!お気軽にお問合せ下さい。

たねダンゴ体験は、信州環境カレッジにも掲載させていただいております。

https://shinshu-ecollege.pref.nagano.lg.jp/school/27249/